株式会社テンヨオ
第431010010583号/
埼玉県公安委員会 古物商許可証

〒336-0034
埼玉県さいたま市南区内谷5-18-20

お電話でのお問合せは下記の時間帯にお願いします。
平日 11:00~19:00
0120-33-5679
※火曜日はお休みをいただきます。メールの返信は翌営業日となりますので、ご了承下さい。

浦和レッズ

« 身八つ口の謎 | メイン | きものデビュー »

おはしょりってどうしてあるの?

「おはしょりがすっきり決まらない」というのはいつでも着付けの大きな悩みですよね。
反対に「今日はおはしょりがすっきり決まった!」という日は外出時もなんとなく弾んだ気持ちになります。


江戸時代初期までは上の図のように着物は対丈で着ていました。(「湯女図」)
帯の巾も細くて、とても自由で活動的な感じですね。

江戸時代中期になると着物の丈はずっと長くなり、屋内では女性は着物を引きずって着るようになって来ました。外出のせいにはしごき(紐)でたくし上げたり、褄を取ったりして歩くのです。今でも芸者さんや舞妓さんは引きずりの着物を褄どって歩いていますね。
つまりおはしょりは帯の下に常駐するのではなくて帯とはかかわりのないフレキシブルな存在だったのです。


さて、明治に入ると洋装が入ってきた影響で、すっきりと着て活動的にと言う要求が出てきたのでしょうか?女性が外出する機会もぐっと増え、家の中から裾をたくし上げなくてもすぐに外に出られる姿が機能的と判断されたのでしょうか、しごきでたくし上げていたおはしょりは帯で上から常に押さえつけるようになりました。

しかし、ではなぜ又対丈の着物に戻ってしまわなかったのか??という疑問が残りますが、これはあくまで憶測に過ぎないのですが、おはしょり分を取って長く仕立ててある着物は着る人の身長に巾がもてることがその原因の一つではないのでしょうか。

もし自分の娘が自分より少し背が高くても、仕立て直さずちょっとおはしょりを調節するだけできることができます。人に貸したりするときも同様です。昔、衣類は現在とは違って大変に貴重で大事なものでした。それこそ質屋さんへ持っていけばたくさんお金を貸してくれる財産だったのです。今質屋さんにジーパンを持っていったってお金なんか貸してはくれません(w)一枚の着物は何代にもわたって着用され、何人もの人が袖を通すものだったのです。だからこそおはしょり分を取って仕立ててある着物はそのニーズに合ったものだったのではないのでしょうか?





タンスに眠っているあなたのお着物を天陽にお売りください。

もう着なくなってしまったあなたの大事なお着物を

待っていらっしゃる方がいます…

天陽のきもの買い取りをご利用ください。


着物買い取りの流れはこちら


きもの買い取り希望のかたは フリーダイヤル 0120-33-5679

日時: 2007年12月28日 15:53 |今更人に聞けない着物の話

リサイクルきもの 天陽が贈る新商品/人気商品

店長おすすめ★コーディネートセット★

★店長おすすめ★
コーディネートセット

■価格  10,000円~
(税込 11,000円~)
■送料別
詳しくはこちら

 羽織もの特集

★羽織もの特集★
羽織&道行&コートetc

■価格  1,000円~
(税込 1,100円~)
■送料別
詳しくはこちら

高級 美濃和紙"

★高級 美濃和紙★
着物用・帯用 組み合わせ自由♪

■価格  1,850円~
(税込 2,035円~)
■送料別
詳しくはこちら

踊り用衣装

踊り用衣装 
踊り用の着物や帯が続々入荷中!

■価格  2,000円
(税込 2,200円)
■送料別
詳しくはこちら

最大80%OFF!★特売セールコーナー★

最大80%OFF!
★特売セールコーナー★

■価格  2,000円~
(税込 2,200円~)
■送料別
詳しくはこちら

フルセットレンタルタル訪問着

フルセット
フルセットレンタルタル訪問着

■価格  18,000円~
(税込 19,800 円~)
■送料別
詳しくはこちら